| 1.設立目的 | 
                
                  | この法人は園芸作物の優良種苗の生産並びに安定供給を行い、地域基幹産業である農業を
 発展させることにより、地域社会の健全な発展及び消費者への高品質な農産物への安定供給
 に資することを目的とする。
 | 
                
                  | 2.組織の名称 | 
                
                  | 公益社団法人 宮崎県バイオテクノロジー種苗増殖センター
 
 
 | 
                
                  | 3.沿革 | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  | 昭和63年 3月 | 社団法人 宮崎県バイオテクノロジー種苗増殖 センターとして発足
 |  
                        |  | 平成20年12月 | 特殊社団法人 宮崎県バイオテクノロジー種苗 増殖センターへ移行
 |  
                        |  | 平成25年 4月 | 公益社団法人 宮崎県バイオテクノロジー種苗 増殖センターへ移行
 |  
                        |  |  |  |  
 
 | 
                
                  | 4.組織の概要 | 
                
                  | 
  
 
 | 
                
                  | 5.事業の概要 | 
                
                  | (1)公益事業(園芸作物の優良種苗の生産及び安定供給)
 @ 宮崎県が育成した県オリジナル品種の種苗供給
 A 栄養繁殖性作物のウイルスフリー苗の供給
 B 優良種苗利用促進事業
 
 (2)収益事業
 @ 作業員の農閑期及び施設の遊休期間を活用した園芸作物の受託育苗
 
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | 6.施設の概要 | 
                
                  | 敷地面積  27,589.76u(県所有) 宅地:124.95u  畑地:27,464.81u
 
 
 建   物(管理棟、種苗調整室、作業・農機具庫、貯蔵庫、培養室) 456.58u
 
 
 
 栽培施設(ガラス室、プラスチックハウス、ビニールハウス) 13,977.23u
 ガラス室:2,030.83u        硬質プラスチックハウス:966.00u
 ビニールハウス:10,300.00u   耐候性ハウス:680.40u
 
 
 
 
 
 | 
                
                  | 7.優良種苗の生産・供給体制 | 
                
                  | 
  
 
 | 
                
                  | ◆ 地 図 | 
                
                  | 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂11930(宮崎県農業試験場施設内)
 
 
  
 GoogleMAP 参照(大きい地図はコチラ)
 
 
 | 
                
                  |  |